
部員募集
私の所属しているアーチェリークラブは岡山アロークラブです。
大人から子供まで自分の体力に合わせて弓の強さを調整できます。
矢が的の真ん中に当たった時には気分爽快になります。
興味のある方はアーチェリーをはじめてみませんか?
特に障害のある方大歓迎です。
守脇
スポーツの秋
毎日寒いですね。
今年の秋は8/30のブログに書いたように大きな大会にいくつか参加しましたが、
どれも満足のいかない大会でした。
今年の障害者国体は、初めての長崎で、ハウステンボスを観光することが出来ました。
夜はライトアップされ綺麗な夜景が見れるようですが、残念ながら見学できませんでした。
次回のチャンスに期待します。
今年の状態を反省して、又来年頑張って成績を残せる様にしたいです。
寒い日が続いていますが、みなさん元気に過ごしましょう! (守脇)
全国大会へ
今年は、9月後半から11月初めまで大きな大会が、3回あります。
まず初めに、フェニックス福岡大会、次に中四国大会、最後に長崎国体(会場は佐世保)があります。
あまり練習も出来て無い中、不安だらけです。とりあえず参加して出来るだけ頑張ってきます。
悲惨な結果は又次回のブログにします。 (守脇)
小学生から大人まで一緒に頑張っています。
私の所属クラブには、小学生から大人まで年齢に関係なく
その人の体力に合わせた弓で一緒に練習をしています。
アーチェリーは健常者と障がい者がハンディなしで
対等に競技できる数少ないスポーツです。
守脇
クラブの練習風景です。
アーチェリー用弓具です。
リカーブ用です。
9月22日 フェニックス奈良大会に参加しました
職業指導員の守脇です。
趣味でアーチェリーをやっています。
9月22日に行われたフェニックス奈良大会(身障者の全国大会)に参加してきました。
パラリンピックを目指している選手を含め、45名の参加者が技を競い合い大変盛り上がりました。
成績は不本意でしたが、次回は体調を整えて頑張ります。
来月にはタイでアジア大会があるとのこと、参加される選手の好成績を期待しています。
フェニックス奈良大会(右から4番目が僕です)